4
はじめに読書へのアニマシオンとは
子どもたちの「読む力」「想像力」を豊かにする
「読書へのアニマシオン」とは、スペインのマリア・モンセラット・サルトが開発した読書教育法です。アニマシオンは、スペイン語で、魂、命を吹き込み、活性化させるという意味です。絵本や本をゲーム感覚で楽しむことを通して、絵本を深く読む習慣や読書力、コミュニケーション能力を養うことを目的としています。「アニマシオン」の手法を通して、グループワーク,グループディスカッションをしながら、物事を多元的な見方・考え方のできる創造的な学びを深めていけることでしょう。未就学児でも無理なく楽しみながら取り組むことが出来る手法も多く、多人数の子どもたちを対象とするプログラム以外にご家庭での読み聞かせにアニマシオンを簡単に取り入れることで会話がはずみます。大人向けの絵本を用いてシニア向けの読書へのアニマシオンも人気です。子どもも大人も活き活きする魔法のような読書教育方法をぜひお試しください。
子どもたちを導く絵本カタリストとは
子どもたちの傍らに寄り添う優れた大人(アニマドール)
絵本カタリスト®は、保育・教育ツールとしての絵本理解と未就学の保育活動等への適切な導入、想像力や課題解決力等の育成を目的とした講習会やワークショップなどができうる人を認定する一般社団法人チャイルドロアクリエイトが認定する民間資格です。
絵本カタリスト®養成講座では子どもたちの傍らに寄り添う優れた大人(アニマドール)となるために、「読書へのアニマシオン」を学んでいきます。子どもだった頃の自分を再発見しながら、保育・教育ツールとして絵本理解を深め、アニマシオンの習得をめざします。詳しくは絵本カタリスト®養成講座ホームページをご確認ください。
オリジナル絵本4つの夢のとびら
絵本と動画で学べる読書へのアニマシオン
本書は絵本を使って子どもたちの感性を育てる読書教育法である「読書へのアニマシオン」を動画で解説するために、木村美幸(ペンネーム 由美村 嬉々)による書き下ろしの4作品をまとめたオリジナルの絵本です。はじめて「読書へのアニマシオン」に挑戦される方・子どもたちへ新しい物語を届けたい方・保育者・子育て中の方、絵本の魅力について興味がある方すべてに是非お手にしていただきたい一冊です。本サイト限定でお求めいただけます。